ラーニングフルエイジング プロジェクト - 高齢化社会に向けた学びの可能性

Topics

news-image

【参加者募集】2月13日(土)ワークショップ「お話をつくるお茶の会」

みんなそれぞれに自分の中に眠るお話をもっているのではないでしょうか。そんなたくさんのお話を組み合わせれば、思いもつかなかった特別なストーリーや世界が生まれるはず‥!想像すること、笑うこと、生み出すこと、そんなことを一緒に楽しみたいと思っていますのでお気軽にご参加下さい。

news-image

【参加者募集】2/16開催 ラーニングフルエイジング研究会 「学びあふれる社会のために、芸術文化活動ができること」

<ラーニングフルエイジング>プロジェクトでは、年度末最後の研究会として、音楽を通して人々の生活を豊かにすることを目指し、子どもから高齢者まで様々な教育プログラムを展開している英国のオーケストラ「マンチェスター・カメラータ」からニック・ポンシロさんをお招きし、研究会「学びあふれる社会のために、芸術文化活動ができること」を行うことといたしました。

news-image

【参加者募集】2月15日(月)第5回ブックカフェテラチ「まなびの進化と深化」

日本ではIT技術の進歩とともに、学習の転換が図られています。能動的な学習を推奨すべく、教育現場にはアクティブラーニングが導入されましたが、新しい課題も見つかりました。主体的であることに傾倒しすぎるあまり、そこには「深さ」という視点が欠けていたのではないでしょうか。今回は大川内隆朗先生をお招きし、理論と事例を交えて最新の学習手法「ディープ・アクティブラーニング」について熟考します。